2022-08-10 Wed : Meet the internet again.
#08月10日 #2022-WN32 #WN32 #2022-08-10 #2022年08月
@hmsk: @june29 Lint して時雨
今後ずっと凛として時雨を見かけるたびに Linter のことを思い浮かべてしまう呪いにかかったっぽい。
今日のハイライト
The Browser Company の Arc の招待メールが届いたので、インストールして起動してみた。
https://thebrowser.company/
初回起動時は macOS の画面全体を覆ってからモーダルのように Arc のウィンドウを見せてきて、音も鳴って、主張の強いアプリケーションだな〜と思った。モバイルアプリだと「画面全体を使ってウェルカム感を演出する」ってのはよくやると思うのだけれど、Dell U4021QW の 5K2K の画面でこういうことをされたのは初めてだったので新鮮に感じた。作り手の思想を強く感じる。
Meet the internet again.
https://gyazo.com/27c63b9cf04c8784823040b2051b3066
「Chrome 向けの Extention も使える、タブを縦に並べるウェブブラウザ」ってことで Vivaldi に初めて触れたときに感じたのと近い期待を感じている。しばらく触ってみようと思う。
最近は、いろんなサービスやプロダクトに触れていく時期が再来している。
2007 年から 2014 年くらいまでかな、なにかを見つけてはすぐ触るってテンションだった。
2015 年から 2020 年くらいまではテンションが落ち着いていて、新しいものに飛びつくような行動が減っていた。
2021 年にまたいろいろ触るようになって、2022 年は知的好奇心がアゲアゲになっている気がする。
今日の暮らし
朝のお散歩、今日は 7:40 くらいに出発した。たまに出くわす近所のおばちゃんに会って立ち話をする。おしゃべり好きのおばちゃんで、ぼくたち夫婦がおしゃべりに応じるタイプだとわかっているので、会うとうれしそうにいろんなことを話してくれる。これがビデオゲームの世界なら、このおばちゃんと話すことでサブクエストを受注できる感じだね。今朝は「カバンの男」「黄色い家」のサブクエストが解放された。
2022-08-13 と 2022-08-14 に開催が予定されていた「くろいそ盆踊り」は中止のアナウンスが出ていた。ふらっと見にいってみようと思っていたので、残念だなあ。カウントダウン生活の当初の予定通りならば、来年の夏にはぼくは那須塩原市にいないことになる。今年のくろいそ盆踊りに参加してみたかったな。
那須塩原市盆踊り大会(第105回くろいそ盆踊り大会)は、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため中止になりました。
【中止】第105回くろいそ盆踊り大会/那須塩原市
iPhone 14 の話を見かけるようになってきた。この秋には iPhone 14 や Pixel 7 や Pixel Watch が発売されるはず。iPhone X の次に Pixel 4 を選んで 2019 年の秋からしばらく Android をメインのモバイル端末として使ってきたけれど、ずっと Android というつもりもなくて、iOS と Android (あるいは他の選択肢があればそれでも) をいったりきたりして遊びたいと思っている。去年はモバイル端末の新機種をすべてスルーしていて、今年の秋はなにかしら買うつもり。なににしようかな〜。Pixel Watch は買いたいから、それとあわせて Pixel 7 系のなにかってのが無難かなあ。
@june29: カエルちゃんを保護したので田んぼのところまで連れて行った🐸 家の中に現れた動体をハンドリングするにあたって、こういう透明のカップは本当に便利
https://gyazo.com/330dc3de84e3700af0825a370dd32888
今日のウェブログ
/villagepump/授業でScrapboxを使ってみた
「同時に何人もの生徒が頭を回転させている様子がありました」って話が感動的だなあ。中学校の先生によるありがたいレポート。
----
/nishio/メタ認知失調症
老害と言わずに「メタ認知失調症」というラベルを使うのはどうか、という話。老害とはカバーする範囲がけっこう違いそうな印象を受ける。
----
メディアヌップの「UGC民俗学」のシリーズを Part 1 から順番に聴いている。
Part 2 の「やる夫」の話がめちゃよかった。言われてみればたしかに、高度な文化が形成されていたのだなぁと思う。
https://anchor.fm/medianup/episodes/017-UGC---Web1-5-Part-2-e1h4sct
Part 3 から ayohata さんが出演していて、Part 4 ではペパボの名前が出ていてオッとなった。sasakill さんが antipop さんの記事にも言及してくれていて、世界はつながっている〜と感じておもしろかった。
なぜGMOペパボがWeb3への取り組みを始めるのか - Pepabo Tech Portal
https://anchor.fm/medianup/episodes/019-UGC---Web1-5-Part-4-e1he3s9
今日の漫画
『闇金ウシジマくん外伝 肉蝮伝説』の 15 巻を読んだ
カルト宗教編が 14 巻で終わっていたのはよかったなあ、今だとフィクションとして楽しみにくい状況がある
『終の退魔師 エンダーガイスター』の 10 巻を読んだ
『SAKAMOTO DAYS』の 1 巻を読んだ
『東京カンナビス特区 大麻王と呼ばれた男』の 1 巻を読んだ
今日のエンタメ
https://www.youtube.com/watch?v=kG2JvYSqGR4
今日のツイート
@june29 の 2022-08-10 のツイート
今日の n 年前
2020-08-10 の日記を眺めてきた。このころには api.june29.jp はすでに存在したのか。
2021-08-10 の日記を眺めてきた。和気商店のかき氷を食べに行った日だ。日光天然氷。この日はよく晴れていて気持ちのいい空が広がっていたんだよな〜〜。『往生際の意味を知れ!』に手を出している。
ナビ
前日 : 2022-08-09 Tue : いとこのアイスサンド、気になる
翌日 : 2022-08-11 Thu : ハンバーガーとラムステーキ
#日記
https://api.june29.jp/nikki/2022-08-10